2021年07月17日

熱中症対策として麦茶




今年で4回目になります。

私の地元、静岡県島田市の新入学児童1年生全員に
今年で4回目の熱中症対策としておなじみのお茶ペン茶ッキーの
非売品をプレゼントしました。

梅雨も明けこれから暑くなってきます。
自分で熱中症対策をして欲しいとの思いからです。

賢い子供は、無くなったら「ふりかけ」を入れると言ってました。


今年はコロナ過で悩みましたが、
「うちの子が楽しみにしているのでお願いします。」
と言われてしまい頑張りました。

非売品 麦茶.JPG


茶ッキーの中でノンカフェインのお茶が

麦茶 (1).JPG


麦茶 (2).JPG


麦茶とルイボス茶です。

皆様にもお手軽に飲んで欲しいと思います。




posted by 代表 at 12:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月10日

マイペンこだわりました。「湿気」




「とことんこだわってマイペンを作っています。」


「少しでも喜ばれるマイペンになりたくて(^^)/」


粉末や粉ものインスタントやパウダーなど沢山の食品がありますが
誰もが「湿気」に悩まされ保護をしています。

マイペンも確りと「湿気の保護をしています。」


通常これは当たり前のことでキャップの内側には中栓がありますが

ボトル中栓.JPG


マイペンのキャップ内面を切り開いて見ました。
この様になっています。

キャップ内面.JPG

        
           この凹凸解りますか、何の為にあるのか


マイペンの内側には中央に先のとがった部分が「凸」ノズル先端の口系Φ3を突刺さし
中栓を外した後でも湿気に強くしています。


キャップ内面Φ3.JPG


では、口径Φ5では、どうでしょうか


考えました。わたくし

「凸」でΦ3の湿気をクリアならば


「凹」でΦ5の湿気をクリアしようと


出来ました。見てください。これ


キャップ内面Φ5.JPG

これ これが「もの創り」だと思います。

そして、マイペンはキャップをハメた時に 確りした音でカッチ♪と言いますので
音を確認して色んな粉類を入れて見てください。


マイペンは全て日本で作り上げた商品です。


補助 : 湿気に強い容器を作りたくてノズルの口先Φ3に対しては穴の内側でロックを掛け
   ノズルの口先Φ5では外側で全体を覆っています。ロックする事とカッチの音で
   二重ロックと言っています。






posted by 代表 at 17:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。