お客様からよく言われるのが「マイペンって何?」、
サインペンのインクを抜いてマイペンとかお茶ペンにしているの。
いいえ、それではマイペンにはなりませんしお茶ペンにもなりません
この国は愛する日本です。食品を入れても大丈夫、良い状態にしています。
色んな企画を通して材質にもこだわり特許登録商品です。
特許庁に登録しているのは大きく分けて3点・マイペン・ スリッティー・eco門
それぞれ特許は「パーツ」、意匠は「外観」、商標は「名称」です。
弊社では商標が多く、・好きだっ茶・お茶ペン・茶ッキー・めっ茶・スリッティー・シーソーカップ・eco門
などを登録しています。
弊社みたいな小さな会社は、特許登録して番号をもらい国から守られていると言うイメージですね。破ることを特許侵害と言います。
私は、好きで色んな「もの」(創造)をして来ましたがその都度、特許庁に登録しています。そして国に守って頂いていると感じがしています。
大きな利点と考えるのが、従業員が何万人いようが、幾つもの支店を持っている大会社であろうが世界規模のメーカーだろうが一人きりで仕事をしていても特許登録を済ませば同じ扱いです。一人だからこそ特許を大切にして国に守って頂きましょう。
ここまで強く書いたけど良いと思います。
話がだいぶズレてしまいましたが、マイペンの「くふう」は次回にします。