毎月1度、島田おび通りで開催されています「しまだ元気市」
出店してきました。8月と言う事でナイター時間15:00〜20:00まで。
催し物として島田市内の園児が作った灯篭を始め街角ライブ&パフォーマンスが
行われて沢山のお客様はおりませんが「夕涼み」に親子連れが来ていました。
島田は地元であるし、沢山売れるとも思っていないので売ろうと言う考えはなく「シーソーカップ スリッティー」
「お茶ペン 茶ッキー」の認識を高めて欲しいの思いです。
「私の作ったアイデア商品」売るために必要なのは「説明」説明なくして売れるアイデア商品はありません。
「アイデアをどのように見て頂けるかです。」一つ売るにも大変です。いかにアイデアを解って頂いて
金額に似合っているかはお客さんの判断です。「当たり前だよね(*_*)」
でもこんなお客さんも来ていただきました。「感謝です。」
以前、「最初のスリッティーを購入しました。新しくなったから・・・」購入して頂きました。
一つ売れました。出店したかいがありました。アイデアを認めて頂いているお客さんがいるって事です。
一番の人気は、お茶ペンの試飲でした。
120杯は子供たち中心に集まってきて「一番茶、麦茶、ほうじ茶、ウーロン茶」
でした。冷たく冷やしたお茶に「おいしい、おいしい」とお代わりしていました。
9月17日(土)「しまだ元気市は出店しません。」
山梨県と静岡県の中部横断自動車開通になって2年、「バイ・富士川」でのイベントに参加します。
次回の「しまだ元気市」出店は、12月です。
宜しくお願いします。